AMADEUSチャンネル

とにかくいろいろ考察してみます。

嫌われる勇気 アドラーの教え

今日は嫌われる勇気を書いてみたいと思います。

 

嫌われる勇気。嫌われたくないですよね、しかしなぜ嫌われることに勇気を持たないといけないのでしょうか?

ただ嫌われるということではなく、それが幸福につながることとアドラー入っております。この本は日本人が訳した対談形式の本になっており、読みやすくなっているところも特徴です。日本で200万部、せかいで443万部売れているベストセラーになります。

これは嫌われることというより幸せになることを提言している本になります。

 

1.幸福に生きるための考え方

アドラーは嫌われる勇気を持つことにより人は変われるといっております。

まず皆さん「どうせ私はこんな世界で幸せになれない」などと思っておりませんか?

過去の失敗、他人との比較、上司からの指摘、トラウマになってしまっていること、ありますよね?過去が原因で今がある。呼応言った考え方もあります。これがフロイトという心理学者の巨頭の考え方になります。しかしこれをアドラーは嫌われる勇気でバッサリ否定します。

 

2.人は変われる 実はトラウマなんかない

「トラウマなんかない」そう言われましてもと思いますよね。しかしアドラーはここでも「今の状態が楽だから過去のせいにしているだけ」と嫌われる勇気でバッサリ切り捨てます。できない理由を何かのせいにすることにより挑戦をしない、また、怒りや劣等感も道具として理由している。とアドラー原因論の反対の目的論を唱えるのです。

嫌われる勇気では「赤面症だから気持ちを伝えられない」とありますが、この場合「赤面症」じゃなかったら気持ちを伝えられるのか、赤面症を理由にで断られることを恐れ現状をキープしていいるだけでトラウマも劣等感も道具にしているのですよと説いています。

 

3.大体はあなたの課題じゃないから世界はシンプル

トラウマも劣等感も道具にしない場合、悩みになる部分それが対人関係のみと嫌われる勇気では説いています。お金がないなどもあると思いますがお金の悩みは人との付き合いで発生しませんか?対人関係の問題を自分のことと人のことを分離していくこと、

そして最もやってはいけないことは承認欲求を求める賞罰教育と言っております。

人に褒められることを求めて、承認されることを求めていることにより自分の自由ではないですよね、なので褒めることは縦のつながりであり、感謝する横のつながりを作りましょう。自分の行動で相手に嫌われるかをあなたが決められないのであれば嫌われる勇気を持つことができるわけです。

 

4.誰もが幸福になれる 共同体感覚

嫌われる勇気では幸福とは「仲間に貢献できている感覚」それだけが幸福と提言しております。仲間は敵ではないので戦おうとしないこと。勝つとか負けるで自分の活を決めてないで自分を受け入れる自己受容することが大事になり自分の行為で肯定することは行為がなくなることにより受け入れられなくなるのではと思うと自分の価値は存在ではなく行為になるので、まずは自分存在を受け入れることにより相手に対しての貢献につながります。そして他社に対しての貢献は信頼をすることであり信用することではないとも提言しております。他社を無条件で信じることが信頼になり条件付きで信じることが信用になり相手が売ら着るか裏切らないかを図っています。

なので裏切られることはあなたの課題ではないので無条件に信頼することが次のステップになります。

 

まとめ

仲間に貢献するために、争うのではなく自分を自分で受け入れ相手を無条件で信頼をすることによって「仲間に貢献ができる」他社貢献が始められます。

自分が何かを成す、大富豪になる、しかし大富豪がいまだにトップラインで行動しているのはなぜでしょう?誰かに貢献するために行動しています。

先のことを考えて頑張るのではなく今を頑張ることによって今が楽しくなりそれが人生です。普通に頑張って、他人に貢献ができることにより線ではなく点で考えて行動していく。そう考えるとこの話を知った時点であなたは幸せです。何かに理由をつけて何かのせいにして挑戦しない人生から脱却すると幸せな人生に変えていくことができるというのが嫌われる勇気であり普通である有機でもあるのです。

皆さんも思い当たる節があればそこから変えていくことによりみんな幸せと思える人生になればと思っております。

 

<table border="0" cellpadding="0" cellspacing="0"><tr><td><div style="border:1px solid #95a5a6;border-radius:.75rem;background-color:#FFFFFF;width:504px;margin:0px;padding:5px;text-align:center;overflow:hidden;"><table><tr><td style="width:240px"><a href="https://hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/1d952d64.f63afd8e.1d952d65.899ebac6/?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fbook%2F12570589%2F&link_type=picttext&ut=eyJwYWdlIjoiaXRlbSIsInR5cGUiOiJwaWN0dGV4dCIsInNpemUiOiIyNDB4MjQwIiwibmFtIjoxLCJuYW1wIjoicmlnaHQiLCJjb20iOjEsImNvbXAiOiJkb3duIiwicHJpY2UiOjEsImJvciI6MSwiY29sIjoxLCJiYnRuIjoxLCJwcm9kIjowLCJhbXAiOmZhbHNlfQ%3D%3D" target="_blank" rel="nofollow sponsored noopener" style="word-wrap:break-word;" ><img src="https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1d952d64.f63afd8e.1d952d65.899ebac6/?me_id=1213310&item_id=16720039&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fbook%2Fcabinet%2F5819%2F9784478025819.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext" border="0" style="margin:2px" alt="[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]" title="[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]"></a></td><td style="vertical-align:top;width:248px;"><p style="font-size:12px;line-height:1.4em;text-align:left;margin:0px;padding:2px 6px;word-wrap:break-word"><a href="https://hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/1d952d64.f63afd8e.1d952d65.899ebac6/?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fbook%2F12570589%2F&link_type=picttext&ut=eyJwYWdlIjoiaXRlbSIsInR5cGUiOiJwaWN0dGV4dCIsInNpemUiOiIyNDB4MjQwIiwibmFtIjoxLCJuYW1wIjoicmlnaHQiLCJjb20iOjEsImNvbXAiOiJkb3duIiwicHJpY2UiOjEsImJvciI6MSwiY29sIjoxLCJiYnRuIjoxLCJwcm9kIjowLCJhbXAiOmZhbHNlfQ%3D%3D" target="_blank" rel="nofollow sponsored noopener" style="word-wrap:break-word;" >嫌われる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教え [ 岸見一郎 ]</a><br><span >価格:1650円(税込、送料無料)</span> <span style="color:#BBB">(2020/11/8時点)</span></p><div style="margin:10px;"><a href="https://hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/1d952d64.f63afd8e.1d952d65.899ebac6/?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fbook%2F12570589%2F&link_type=picttext&ut=eyJwYWdlIjoiaXRlbSIsInR5cGUiOiJwaWN0dGV4dCIsInNpemUiOiIyNDB4MjQwIiwibmFtIjoxLCJuYW1wIjoicmlnaHQiLCJjb20iOjEsImNvbXAiOiJkb3duIiwicHJpY2UiOjEsImJvciI6MSwiY29sIjoxLCJiYnRuIjoxLCJwcm9kIjowLCJhbXAiOmZhbHNlfQ%3D%3D" target="_blank" rel="nofollow sponsored noopener" style="word-wrap:break-word;" ><img src="https://static.affiliate.rakuten.co.jp/makelink/rl.svg" style="float:left;max-height:27px;width:auto;margin-top:0"></a><a href="https://hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/1d952d64.f63afd8e.1d952d65.899ebac6/?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fbook%2F12570589%2F%3Fscid%3Daf_pc_bbtn&link_type=picttext&ut=eyJwYWdlIjoiaXRlbSIsInR5cGUiOiJwaWN0dGV4dCIsInNpemUiOiIyNDB4MjQwIiwibmFtIjoxLCJuYW1wIjoicmlnaHQiLCJjb20iOjEsImNvbXAiOiJkb3duIiwicHJpY2UiOjEsImJvciI6MSwiY29sIjoxLCJiYnRuIjoxLCJwcm9kIjowLCJhbXAiOmZhbHNlfQ==" target="_blank" rel="nofollow sponsored noopener" style="word-wrap:break-word;" ><div style="float:right;width:41%;height:27px;background-color:#bf0000;color:#fff!important;font-size:12px;font-weight:500;line-height:27px;margin-left:1px;padding: 0 12px;border-radius:16px;cursor:pointer;text-align:center;">楽天で購入</div></a></div></td></tr></table></div><br><p style="color:#000000;font-size:12px;line-height:1.4em;margin:5px;word-wrap:break-word"></p></td></tr></table>

 

 

 

 

伝え方が9割

今日は伝え方が9割について書きてみたいと思います。

 

伝え方と言われていてもできているようでできていない、伝えているようで伝わっていない、そういった方も多いではないのでしょうか?ただし伝え方に関してコピーライターである佐々木圭一さん著書の方が人生が変わる伝え方に関して書いている本になります。そしてコピーライター向けの本というわけではないんですね、あらゆる人に通用する方法を記載してくれています。同級生や同僚で相手がよくてなぜ自分がダメなのか、

できている人とできてない人の違いって何なんだろうか?伝え方が9割ではその違いを教えてくれる今でもベストセラーになっている本になります。

 

1.人生の節目は自分の気持ちを伝えて「YES」を引き出す作業

人生の節目は自分を伝えること、そしてYESをもらうことなので逆に考えるとNOを割りYESに変えることでもあるといえます。とはいってもだめなものはダメでしょ?と思っちゃうかもしれません。「学歴、資格、収入」があるから物事はうまくいくわけではないんですね、まずは相手に気持ちを伝えるためにどうするかが重要になりるんですね。現在の人たちは情報にあるれているとよく言われます。10年間で530倍ン情報量になったと著書は言います。そこでそれだけの情報があるのに当たり前、ありきたりでは相手に届かない状況になっているといえます。

 

2.伝え方の技術を鍛えていこう

伝え方9割の著者は初めから一流だったりセンスがあったわけでもなく、何にもできなかったとおっしゃっております。まさにコミュ障だったと。当然失敗もたくさんして会社の中でも咎められストレスを感じやけ食いなどもしていたとのこと。

リタイヤも考えたようですがその前にやれることはやろうと思い、いろいろなことを調べてみたとのこと、「名言、セリフ、文章」など調べているとある法則があることに気が付いたとのこと。その仮説をもとに作成したものはすべてヒットを作れるようになったともいわれています。それは「言葉にもレシピがある」ということなのです。

 

3.伝え方が9割の「言葉のレシピ」

料理のレシピ通りに作るとよほどではない限りおいしくない食べ物にはなりませんよね?言葉のレシピも作り方を間違えなえればまずい伝え方にはならないのです。

考えたの手順として、「思っていることをそのまま言葉にしていませんか?」

のどが渇いた、飲み物が欲しい。あの子かわいいな、一緒にご飯に行きたいなどいきなり言われたら相手はびっくりしますよね?なので自分の願いを伝える前に「相手のメリット」を考えてみることが大事になります。自分のメリットと相手のメリットこれが一致していると相手からはYESが引き出せますよね?自分のメリットだけを求めていると相手からはNOといった返答になります。同じことをされたらNOになってしまいますよね?言葉のレシピは「思ったことをそのまま言わない」「相手のメリットを考え」「自分のメリットと一致させる」この3っつを意識するだけでYESが引く出しやすくなれるので心がけてみましょう。

 

4.相手からYESを引き出す5つのツボ

さらにレシピのスパイスとして5つのポイントを意識していきましょうと伝え方9割では明言しているんです。

「相手の好きなこと」相手のメリットになること言葉を使い発言する。

「相手の嫌いなこと」相手が避けるような発言を促し避けさせる。

「決断を比較」YESorNOではなくAorBのどちらもYESの選択をすることによりどちらもYESを選びやすくなる。

「承認する」相手を認めてから用件を伝えてみる。

「共同でする」一緒にやってみない?と促してみる。

「限定感を出す」ほかの人と違うことを伝えてみる。

「感謝する」感謝をされることにより断りにくくなる。

これらのスパイスを利用してレシピを強化していけばより伝わりやすくなるんですね。

それをさらに強化してくれる技術も伝え方は9割では伝えてくれています。

 

5.「言葉を強力」にする5つの技術

①サプライズ Aそうだ!京都に行こう B京都に行こうどちらが引かれるでしょう、サプライズ補要素があると人は反応しやすくなるようです。

②ギャップ AではないBだといった言い方も効果があるといわれております。

実用例で行くとアメリカ大統領選にてオバマ大統領の演説が有名ですね、「私の勝利ではない、あなた方の勝利だ」有権者から数ると嬉しとい言葉になりますよね。

③体の反応を言葉に 「感動しました」と伝えられるのと「感動して体が熱くなりました」と言われるのではどちらが相手はうれしいでしょうか?

④リピートしてみる 耳に残る言葉を思い出してみてください。例えばヒット曲などは

「どんなときも、どんなときも」や「女々しくて、女々しくて」など繰り返すことが印象に残りやすくなります。

⑤クライマックスを作る これだけは覚えてほしい、ここだけの話だけどなどで要点を伝える

 

6.伝え方が9割のまとめ

言葉の伝え方にはレシピがあり「思ったことを言う前に」「相手のメリットを考え」「自分の思いと相手もメリットを一致させ」「相手の巣好きなことや嫌いなこと」で誘導し決断をYESで比較させ「相手の思いを承認」し共同で行う。

そして「サプライズとギャップ」を利用し「体の反応を擬音化しリピート」して「結論」を伝える。

はい、何言ってるかわかりませんね!では例題を行ってみましょう。

 

7.伝え方が9割を読んだうえでの例題

 

さて、仕事での一つの例ですが上司のプロジェクトを押していきたいときのAMADEUSU

が考えた一例を作ってみました。あくまで例題ですよ。

部長いつ助言ありがとうございます。(感謝)

部長のプロジェクトを自分なりに考えてみて(共同)

競合他社と同じにならないように(嫌いなこと)

わが社の社風と部長の考えをを生かして(好きなこと)

二つの方向性を考え(決断比較)

お選びになった方のプランを(承認)

そうだ!社長時直々に伝えてみるのはいかがでしょう(サプライズ&限定感)

部長から直々に意見の重要なことを繰り返し伝えることにより(ギャップ&リピート)

社長もきっと体を前のめりにして聞いていただけたうえで(体の反応)

これはここだけの話になりますが社長のみに伝えたことです(クライマックス)

と伝えてみると部長の考え方がとおるのではないでしょうか?

と僕は思ったのですがいかがですか?

など、このこの法則を使って日々鍛錬することにより伝え方が9割の技術が身についていくのではないでしょうか?

 

GIVE&TAKE ~「与える人やっかこそ成功する時代~ アダムグラント著

ギブ&テイクとはよく聞くワードになりますね。

ギブ=与える、それによってテイク=得られる

「与えてるからもらえる」「もらったから与える」と理解している人が多いのではないでしょうか?

果たしてそうなのでしょうか?

ペンシルベニア大学最年少教授であり現在は東京都立大学の名誉教授でもあり、組織心理学者である著者「アダム・グラント」によると、同じギブでも与え方によって成功するしないが分かれるといっております。

その行動のを変えていく説明をしております。

 

1.まずは自分はどの性質なのか?

著書は行動原理を3っつに分けております。

①ギバー (与える人。利他的精神で動く人)

②テイカー (奪う人。利己的精神で動く人)

③マッチャー (バランス派、調整して均等に動く人)

この3っつに分かれており比率として

分布で行くと一番多いのがテイカー(56%)>ギバー(25%)>テイカー(19%)となっているとのことです。

その中で誰が成功してだれが失敗するのか、ランキング形式で行きましょう。

 

2.4位「搾取されるギバー」

見出しを見る限りとてつもなくかわいそうですね。

とにかく与える側になってしまいすべてを引き受けて搾取されてしまう人になります。

誰かが助かっているから、みんなが助かるからなど人のために動いており

自分が搾取されていることに気が付かないギバーです。

誰かの失敗をかぶったり、擦り付けられたりしても受け入れてしまう習性があるそうです。このタイプに当てはまると思った方要注意です!

 

3.3位「テイカー」

イカー気質の人は搾取されるギバーを巧みに操り自分の利益を得ることにたけております。自分の欲望のままに動くので搾取されるギバーの実績を自分のものにしたり自分の仕事を人に押し付けたりとにかく搾取すること、利己的考えが多いので最初はうまくいきますがやはり搾取していることがやはりばれてくるとたちまち失脚します。

そこでしっかりテイカーの状況を見て制裁を入れるのがマッチャーになります。

 

4.2位「マッチャー」

マッチャーはずるいことをしている人を見ると黙ってられません。

なのでテイカーの行動を黙っていることができず「目には目を歯には歯を」という行動をとる習性があります。また、与えられた場合も同等のものを返す修正もあるのでギブ&テイクを忠実に行う行動原理があります

 

5.1位「成功するギバー」

なんと1位は4位でもあるギバーになるとのことです。

著書によるとギバーに関しては「大失敗するか大成功するか」の2極になります。

現在搾取されるギバーだった人でも大丈夫です。著書ではサブタイトルにもある「成功する与え方」とあるのでpギバーの行動を変えることにより成功するギバーになれるとも言っております。

 

6.成功するギバーとは?

成功するギバーとは

・達成型ギバー 助けられた実感をして自分にもメリットがある

人を助けて自分にもめるっとがあるので与えることにアクティブになれるのでとり行動的になれます。失敗するギバーは達成感がない上、自分にメリットがないので摩耗していきます。

・計画的ギバー

失敗するギバーは常に与え、常に助ける傾向が強いといわれております。そのため摩耗していくわけです。なので助けるのであれば計画的に与えるための時間を作ることが大切、年間100時間(一日2時間など)そうすることによりまとめて時間を区切り与えることを心がけましょう。

・自主的ギバー

自分がこの人を助けたくてやっている、助けたいものを選んでいる、そうすることにより与えるエネルギーが非常に強くなります。

そしてこれはやらない、としっかり断ることもできることが大事になります。

 

まとまると

成功ギバー「自分より困っている人を助けることにより自分にメリットがあると考えてギブする人」

失敗ギバー「断れない人」

単に与えればいいわけではなかったわけです。

 

6.成功するギバーになるためには

どうすれば成功ギバーになるのか、ギバーだけで固まるといっても25%しかギバーはいないのでギバーで集まるのは大変なことです。

じゃあどうしたらいいのでしょうか?著書はこう言っております。

「テイカーを排除しましょう」

イカーがいることによりテイカーはすべて利己で動くのでギバーからのギブをすべて吸収していくためギブがネガティブなことになってしまい、ギバーがうまく機能しなくなることが起こるとのことです。そのためテイカーを見つけて排除していくことが重要になります。

 

7.テイカーを見つける方法

人当たりのいいギバー、人当たりの悪いテイカーこの辺りは非常にわかりやすいと思います。マッチャーはすぐ判断し警笛を鳴らしてくれます。

しかしわからないのが「人当たりのいいテイカー」になります。人当たりのいいテイカーを判別するための方法も著者は教えてくれておりそれが「レック判別」と言います。

レック判別とは例えば孔雀が求愛行動で羽を広げたりすする自分を受け入れてもらうための行動になります。

 

8.レック判別方法

・写真の使い方 SNSなどで自分が見栄えのいい写真を選択している。

・言葉の使い方 言葉の中で「私たちは」より「私は」といった一人称が多い。

・あなたに影響を与えた人物は?と質問すると自分より目上であったり有名であったりする人を上げる人

上記三つで判別できると著書は言っておりますのでぜひ試してみましょう。

これによりテイカーを判別して排除していくことが大事です。

 

まとめ 自分はギバー?テイカー?マッチャー?

どうでしたでしょうか?自分はマッチャーかも?ごめんテイカーでした。などと思っているかもしれませんが、この三つの側面は自分の中にすべてあるものと著者は言っております。

なので行動を変えていくことにより認知的不協和という考えと行動の違いが起きてそれを続けることにより後からしっかりギバー体質になり後からしっかり結果他ついてくるわけです。

自分も「この人と一緒にいたら自分にもおこぼれが」「この人は言ったことやってくれるなー」「この人は困っているから」などと思うことが多数あります。

なので自分ができないことで困っている人を助けテイカーを排除していくことが

成功ギバーへの道のりなのでしょうね?皆さんはどう思われましたか?